2015年4月30日木曜日

斜里川のイトウ

本日4/30、根北峠を越えて斜里川へ。

お目当ては、産卵期を迎えたイトウです。

地元の市民団体である「斜里川を考える会」
継続して行っている産卵状況調査にお邪魔しましたw

メンバーによると、今年は例年より早く、
すでに産卵のピークは過ぎたとのこと。

雪解けで増水し、笹濁りの川、
実績のある産卵ポイントを廻り、
親魚の姿と産卵床を目視で探します。

幸運にも、


↑ 70cmほどの単独オス
(赤丸内:左の黒っぽい部分が頭)


産卵行動中のペア
(赤丸内:中央赤い魚体がオス約60cm、
 その右手前に黒っぽいメス約70cm)

合計3尾のイトウに
出会うことができました \(^o^)/
 
濁った流れにぼんやりと浮かぶ赤いオスの魚体を見つけると、
なぜだか「ドキッ!!」とします。
そして、太く逞しい野生の体は
惚れ惚れと見とれてしまいます。
 
*画像は調整しています。
 
↓↓↓

2015年4月29日水曜日

今週末から5連休!!

本日4/29は、
平日に挟まれた祝日でしたが、
多くの方にご来館頂き、
感謝申し上げます <m(__)m>

そして、いよいよ今週末からは
5連休!!
という方も多いでしょうw

それを前にして、
国道334号線知床横断道路(知床峠)
5/1 10時~開通の報せが入りました
 \(^o^)/

当面は、10:00~15:30の
日中のみの開通となります。
詳しくは → コチラ


そしてそして、
サーモン科学館でも、

5/2~6は
「サーモンパーク春まつり」開催です!!

色々とお楽しみ企画を予定していますが、

「サケネタ」としては、


「第24回シロザケ稚魚放流式」
5/2~6 10:00~15:30
時間内随時受付、
無料でご参加いただけます。


また、館内「魚道水槽」では、


「シロザケ稚魚10,000尾の群泳」展示中w

春まつり期間中は、開館時間を延長し、
9:00~17:30(入館受付17:00まで)
となります!!

その他にもいろいろと「仕込み」はありますので、
次回以降順次お知らせいたします♪

(出し惜しみw)


↓↓↓

2015年4月28日火曜日

本日の活魚作業

明日4/29(昭和の日)より、

標津町内
「しべつ海の公園キャンプ場」
「ポー川史跡自然公園」
今期の開園がスタートしますw

明日のお出掛けは、
標津町へ、
標津サーモン科学館へ!!

是非お出かけくださいねw


そんな本日4/28、

漁船に同乗しての「活魚作業」、
久しぶりに私が出かけてきました ('◇')ゞ

今季サクラマスにツイている館長
館長が乗船した時にはサクラマスが獲れ、
乗船していない日はサクラマスが入らない。
漁師さんもその事実は認めるところで、

はっきり言って、
余計なプレッシャーかかりまくりの
乗船です・・・!!


その結果、

なんとかサクラマス1尾get!!
(画像はありませんが・・・)


そして、


オオカミウオ

沿岸小定置網では比較的珍しい
オオカミウオ1尾get!!

「サクラマスは1尾だけか~」とか
サクラマスに関しては
館長にアレコレ言われましたが、
オオカミウオに関して何も言わなかったのは、
きっと悔しかったのでしょう (^◇^)


それはともかく、

 ニシン

多少「×」になる分もと思い、
ニシンをドバっと搬入したので、


 
収容先の「中水槽1」は
賑やかになっています♪

↓↓↓

2015年4月27日月曜日

彩り

気温の上がる日が続いています。

あんなにあった雪もぐんぐん少なくなり、


ヤナギの花が開き、


フキノトウが開き、

少しづつああやかな彩りが
目に付くようになってきました♪

標津市街地周辺でも、


ここ数日でミズバショウの開花が
始まりましたよw

週末からの5連休には、
きっと見頃を迎えるでしょう♪


ミズバショウの仲間のザゼンソウも、
「走り」が咲き始めました \(^o^)/


さて、

↓↓↓

2015年4月26日日曜日

メンチェンwww (=メンバーチェンジ)

この所、
特別展「チョウザメ」の準備作業に
時間を割いてきましたが、
それがひと段落したので、
気になっていつつも
手を付けていなかった作業を
少しづつ片づけています。

そのひとつ、
「海水稚魚水槽」のメンバー入れ替えw

「稚魚」水槽ですので、
ある程度サイズが大きくなれば、
お引越しとなります。

 イソバテング

イソバテングは、
小さい個体がやって来たので、
新メンバーにチェンジw

新たに、

 マツカワ

手のひらよりも小さいサイズ
かわいいマツカワ(カレイの一種)もお目見えw

 ケムシカジカかな?

ケムシカジカだと思うのですが、
鮮やかなオレンジ色をした個体も
デビューさせました!!

↓↓↓

2015年4月25日土曜日

始まりました♪ 始めました~♪♪

始まりましたね
本日4/25からゴールデンウィーク♪

最大16連休という方も
世の中にはいるようですね。
(ウラヤマシイぃぃぃ~!!)

前半は平日を挟みますので、
今週末は「普通の週末」の方が
多いのではないでしょうか?

明日4/26には、
標津サーモン科学館隣接の
「サーモンハウス」では、
「ワンデーショップ」という催しがありますw

標津の主婦の皆さんを中心として、
手芸品などを販売するミニバザーw

可愛らしい小物が
色々と並ぶようですから、
是非、足を運んでみてください♪
11~15時の開催です。


そして、サーモン科学館では、
本日より、
「始めました~♪♪」


↓↓↓

2015年4月23日木曜日

開催迫る・・・!!

明後日に迫った今週末。

ゴールデンウィークに入りますね♪

今年は後半に5連休となる分、
前半は連休となりにくい暦ですが、

春の行楽シーズン、
標津サーモン科学館へも
お出かけください!!

日曜日4/26、
標津サーモン科学館隣接の
「サーモンハウス」では、
「ワンデーショップ」という催しがありますw

標津の主婦の皆さんを中心として、
手芸品などを販売するミニバザーw

可愛らしい小物が
色々と並ぶようですから、
是非、足を運んでみてください♪

レストラン「サーモン亭」も、
明日4/24から営業スタートします♪


もちろんサーモン科学館でも、


4/25(土)より、
特別展「チョウザメ ~謎多き古代魚~」
開催します♪


チョウザメについての様々な話題・情報を
まとめてみましたw

とはいっても、

↓↓↓

2015年4月20日月曜日

サクラが・・・!?

桜前線が足早に北上しているそうですが、

例年、当地:標津で、道東で、
桜が咲くのは5月下旬ごろでしょうか・・・。

そんな中、

 サクラマス

漁船に同乗して展示魚を分けて頂く
「活魚作業」では、サクラマスが好調でして、


本日4/20、

10本のサクラマスと帰館した館長www

恒例となりつつある「ドヤ顔」は
スルーしつつも、
「残した結果」=「成果」には
素直に拍手を送りましょう パチパチパチ ♪


ついに、

 ブリ

館内「海水大水槽」では、
これまで幅を利かせてきた
「ブリ軍団」8尾

サクラマスが、
ブリの数を超えました \(^o^)/

↓↓↓

2015年4月18日土曜日

新入社員??

うっすらと積雪があった今朝でしたが、
日中は日差しが差し、
青空が広がる一時もありましたw

そんな本日4/18、


館内「チョウザメ体験コーナー」


週末ということもあり、
多くの方にご来館いただきました♪

ありがとうございます <m(__)m>

明日は隣町羅臼町・斜里町では、
開通前の知床横断道路を歩く
「雪壁ウォーク」が開催されます。

ご参加の帰り道にでも、
是非当館へお立ち寄りくださいね♪

 


来週からは、いよいよ
ゴールデンウィーク期間に入ります!!

サーモン科学館でも、
いろいろとお楽しみと見所を仕込中w

お楽しみに♪
coming soon!!


そんな本日の出来事のひとつは、

↓↓↓

2015年4月17日金曜日

カレイの王様www

この所、「寒の戻り」ということでしょうか
肌寒い日が続いています。

とはいえ、「冬」は抜けたようで、
降る雨は冷たくても
着実に残雪を融かしています。

週末、日曜日には
穏やかな陽気が戻る予報ですので、
お出かけの際には、
是非、サーモン科学館へも
お立ち寄りください!!


さて、

春の漁が始まり、
時化休みを挟みつつも、
水揚げされる魚種も増えてきたようで、


本日4/17、我が家に「マツカワ」 が
やって来ました!!

水揚げ量が少なく、
「幻のカレイ」とも呼ばれる高級魚。
根室管内を始め、各地で
増殖事業が取り組まれています。


これは、美味しく頂かなくては!!

というわけで、

↓↓↓

2015年4月12日日曜日

食べる!!

サーモン科学館館内「川の広場」では、
魚たちにエサをあげることができます。

イトウやニジマスなどのサケ科魚類、
チョウザメなどにあげることができますが、

やはり人気があるのは、
大きなイトウでしょうw

今日4/12は光の具合が良かったので、
撮影にチャレンジ!!





ちょっと遅い!!




後ろ向き!!
 




ピント合わず!!

 
↓↓↓

2015年4月11日土曜日

東農大ご来館♪

冷たい小雨がぱらついた本日4/11。

毎年の恒例行事?のひとつとなっている
東京農業大学オホーツクキャンパス(網走市)
アクアバイオ学科の皆さんがご来館w

入学したての1年生の皆さんです。

 
担当する館長のレクチャー

日本人にとって馴染みのある「サケ」ですが、
「一般的に」出回っている知識・情報でも
事実と異なるものもあります。
そんな話題も含めながら、
サケ科魚類の代表的な種類について
紹介していきます。

サケは生態の面白さもありますが、
漁業としての水産業・経済的な視点、
食材等として利用してきた文化的な視点、
近年多くみられる輸入・養殖サケ、
様々な角度に話題は広がります。


↓↓↓

2015年4月10日金曜日

ご機嫌www♪♪

肌寒い日が続いている、ここ数日。
春の訪れは、やや足踏み状態でしょうか。

それでも、日が長くなったことが体感され、

 ヒオウギアヤメ

館内の植物たちが
少しずつ花をつけるようになりましたw


4月に入り、数日おきに
「活魚作業」へ赴いている館長。

毎回というわけではないのですが、

サクラマス

季節もののサクラマスとともに帰館し、
毎度の「ドヤ顔」です。

昨日4/9は3尾のサクラマスと「同伴出勤」し、
「『サクラマス』と書いて『オレ』と読む!!」
とかなんとか、言ったとか言わなかったとか・・・。

去年はあんなに泣かされたことを忘れたのか・・・!!


ま、館長のご機嫌はともかく、
展示魚が増えるのは、喜ばしいことw

その他にも、

↓↓↓

2015年4月5日日曜日

横顔

新学期前の日曜日4/5。

肌寒い1日でしたが、
多くの方にご来館頂きました。

ありがとうございます <m(__)m>


さて、

このブログのためだけではなく、
あれこれと用途があるので、
日常的に魚たちの写真を撮るよう
心掛けています。

チョウザメ

現在、チョウザメ強化期間中www

とはいえ、なかなか狙った絵面を
一発で抑えられるわけでもありません・・・。

今日は、


横顔ショットはばっちり決まったのですが、


これといった使い道は見当たらず・・・。

ちなみに、館内で展示しているチョウザメたちは、
掛け合わせのパターンがいくつかあり、
前掲画像2点は、違う掛け合わせ例です。


というわけで、

↓↓↓

2015年4月4日土曜日

新たなステージへ

荒れ模様だった昨日とは一転、
好天に恵まれた本日4/4。

週末でもあり、春休み中でもあり、
多くの方にご来館頂きました。

ありがとうございます <m(__)m>

青空に聳える「イクラタワー」

直径1.8mのイクラが3つ並ぶ展望タワー
前掲画像赤矢印部分が
地上30mの「展望室」です。

「展望室」から知床半島の山並み

昨日の雨は冷たかったものの、
確実に雪を融かし、
サーモンパーク敷地内の雪山も量を減らし、
標津川も、やや増水気味です。


そんな本日の館内では、

シロザケ

シロザケの卵・仔魚を展示していますが、
ちょうど孵化直後の子を見つけましたw
左の白い球体が卵の殻です。

↓↓↓

2015年4月2日木曜日

新年度スタート♪

4月に入り、
標津町内でも学校に先駆け、
保育園では今日が入園式♪

ドキドキワクワクの新年度が始まりましたw

サーモン科学館は、
昨日が休館日だったため、
実質今日4/2が新年度のスタート♪


そんな1日・1年の始まり・・・、

 サクラマス

漁船に同乗しての「活魚作業」に出掛けた館長、
見事、サクラマス4尾をget!!して帰館しましたw

昨年は散々サクラマスに泣かされていた館長ですが、
今の所、好調なシーズンを迎えていますw

館内「海水大水槽」へと収容していますが、

 アメマス

婚姻色・二次性徴が出る前の
「銀々・ギンギン」の魚体は、
アメマスなどと比べれば、
(アメマスには悪いですが)


 サクラマス

スマートなカッコよさがありますね♪
(目つきは悪いですが・・・)

↓↓↓